


10時頃、ピンポーンと玄関のチャイムが。。。
1件先のご近所さんWさん。以前お孫さんのSAWAKOちゃんがピアノ習ってました。
お鍋に入れた大学いものおすそわけでした。(*^。^*)
嬉しいですね、
最近、気薄になってますよね。こういうご近所さん!!
YUKOは冷蔵庫に山形から買ってきた、林檎と梨を洗ったお鍋に入れてお返ししました。(=^・・^=)
お腹が空いたので頂きました。
美味しかったですよ。
前回は炊き込みご飯頂きました。
まだ、まだ温かいです。(心がほ~んわりしますね)
今日は朝5時起きで家事をして、南署にYUKI君の車庫証明書を受け取りに行き買い物をしてちょぴりちかれたので、お昼寝(*^。^*)を少しして3時から8時までお仕事頑張ります。
PR


ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集『四季』作品8
表紙の絵 ビーナス誕生1485年頃
ポッティチェルリ(1445~1510)とても有名な絵画
ピンカス・ズーカーマン指揮&ヴィイオリン
セント・ポール室内管弦楽団
四季では春が良く知られていますが夏も素晴らしい。
冬もよく映画のサウドトラックで使われています。
『四季』のファンも多く春、夏、秋、冬
変化のある曲想です。
音の素晴らしさを確認できますよ。(*^。^*)
★この曲を聞くと、ドラマ『ブザービ―ト~崖っぷちのヒーロー』のドラマ思いだします。 プロバスケットチームに所属する気弱だけれど、真っ直ぐな男(上矢直樹役・山久智久)この演じる山ピー、きゅん、きゅんします。
気が強く明るく前向きだけど素直になれない女(白河莉子役・北川景子)ヴァオリニストを目指す音大生役でこのヴィヴァルディの『四季』夏が好きな役。
恋と友情に悩みながら成長していくラブストーリー。
好きです。このドラマ また、見ようかしら(*^。^*)
ちなみに、YUKOも初恋の相手はバスケットが上手なM・Tくんでした。(*^_^*)
さて、話はアント二オ・ヴィヴァルディに戻しましょう。バロック期(1678~1741)
の大作曲家です。父もヴァイオリン奏者でした。
オペラは40曲作曲しています。 協奏曲は450曲以上作曲しています。
でも、一番人気はやはり『四季』です。
演奏形態もヴァイオリン以外のフルート・シンセサイザーなど続々登場。
ピアノ独奏版がドレミ楽譜から2011年初版されてピアノでも楽しめます。(*^。^*)




昨日、アマゾンに発注していた『ねじまき鳥クロニクル』届きました。
第2部も昨日読み終えたのでniceタイミングです。(*^。^*)
(本代¥1・送料¥250・計¥251)でも、第3部の本の厚さ(P509)と活字の文字が小さいので第3部は製本に苦労したのではないかしら?と思いました。
1.笠原メイの視点
笠原メイから岡田・トオルに手紙が届く。
笠原メイは岡田・トオルを『ねじまき鳥さん』と呼んでいたので本当の名前が思い出せないでいたが突然ハッと思いだした。
簡単なものを誰かに説明することは、ある場合には全然簡単ではないのですね。
(簡単か簡単ではないかは個人差があるものですよね・YUKO)
宮脇さんの空き屋の記事が週刊誌に掲載されていた。
(ねじまき鳥さん・岡田トオルと関係していると笠原メイは思った)
まだ、岡田トオルはクミコを取り戻していない、取り戻すためになにか変なことを始めていると直感した。笠原メイ
(笠原メイと岡田トオルの関係性がこれから気になります・YUKO)
P58まで読みました。
冒頭の電話の女が岡田クミコだと気がつく。
(なんで、いままで岡田トオルはクミコだと気づかなかったのかしら、、、YUKOだったらショックです)



カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/06)
(04/04)

プロフィール
HN:
YUKO 1962生52歳
性別:
女性
職業:
ピアノ教師
趣味:
レストラン廻り、編み物、読書、
自己紹介:
個人レッスンのピアノ教室を開いています。
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住



ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/26)
(03/27)
(03/28)
(03/28)

P R

カウンター
