


観たことありますか? この映画、、、、
YUKOは3年前に『本(愛)を読むひと』観ました。
主演のケイト・ウィンスレットがいいです☆彡タイタ二ックの演技もよかったなぁ。
この映画で第81回アカデミー賞 主演女優賞受賞。
第二次世界大戦後のドイツに生きた一組の男女の愛と秘密。
1995年作者 法律学教授ベルンハルト・シュリンク。全世界500万人が涙したベストセラー小説の映画化。
至高のラブストーリー。
若き青年と年上の女性の愛 青年が年上の女性に魅かれていく。
その、女性は字が読めないので、学生の青年に本を読んでもらう。
そのシーンがいいのよね。
知的な感じで、、、、
最後は込み上げてくる愛と人間の美しさと弱さに涙が流れます。
もう一度見たい映画ですよ。
PR


村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』 8 加納クレタの長い話、苦痛について
の感想
加納クレタが20歳の誕生日に自らの命を絶とうと心に決めた事から始まる事柄、姉の加納マルタも超能力がある事。3、に登場した本田さんは霊能力がありました。
なぜ、自らの命を絶とうとしたかはクレタは肉体的ないたみ、頭痛、歯痛、生理痛、腰痛、肩凝り、発熱、、筋肉痛などなどの痛みが強くそれから、逃れたいというおもいからでした。
確かに、病気の人でしか解らない痛みや苦痛はありますよね。
クレタは自殺に失敗して命が助かってから、苦痛を感じなくなる。
無感覚になる。
何も感じない。 痛みのない生活ー夢見ていた生活でもそれにうまく自分の居場所をみつけられない。
そこにははっきりとしたずれを感じる。
自分の居場所 大切ですよね。YUKOは音楽ピアノが自分の居場所。
いろいろな心地よい居場所があります。
それは空間ではなく心の居場所です。
『一番怖いことは何も感じなくなること』だなぁと思いました。
以前読んだ、三島由紀夫の『音楽』も不感症の女性の精神的に苦しむ話でした。
『音楽が聞こえない』と表現していました。
感じるという事は体で感じる事ではなく、心で感じることだとこの時もおもいましたね。
の感想
加納クレタが20歳の誕生日に自らの命を絶とうと心に決めた事から始まる事柄、姉の加納マルタも超能力がある事。3、に登場した本田さんは霊能力がありました。
なぜ、自らの命を絶とうとしたかはクレタは肉体的ないたみ、頭痛、歯痛、生理痛、腰痛、肩凝り、発熱、、筋肉痛などなどの痛みが強くそれから、逃れたいというおもいからでした。
確かに、病気の人でしか解らない痛みや苦痛はありますよね。
クレタは自殺に失敗して命が助かってから、苦痛を感じなくなる。
無感覚になる。
何も感じない。 痛みのない生活ー夢見ていた生活でもそれにうまく自分の居場所をみつけられない。
そこにははっきりとしたずれを感じる。
自分の居場所 大切ですよね。YUKOは音楽ピアノが自分の居場所。
いろいろな心地よい居場所があります。
それは空間ではなく心の居場所です。
『一番怖いことは何も感じなくなること』だなぁと思いました。
以前読んだ、三島由紀夫の『音楽』も不感症の女性の精神的に苦しむ話でした。
『音楽が聞こえない』と表現していました。
感じるという事は体で感じる事ではなく、心で感じることだとこの時もおもいましたね。


最近盛んにトリンドル・玲奈ちゃんがテレビCMしている。脱毛エステMUSZEE長町店
に行きました。 カウセリング一時間半位受けて8月27日から脱毛開始です。
初めての脱毛体験今はS.S.C脱毛で痛みがほとんどないらしいです。(-。-)y-゜゜゜
追加部分の誘いを断り¥両ワキプラセンタ脱毛完了コース¥2598です。
YUKAちゃんから、追加でお金の料金かかるの注意したほうがいいと聞いていたので
助かりました。
ツルツルになり手入れが楽になるのが良いとYUKAちゃんが勧めてくれました。
YUKAちゃんは東京の銀座で脱毛したみたいで『毛』の話しで盛り上がっていろいろ情報があるみたいです、
なんか、初めはどの位料金がかかるのか怖いですよね。
いまは。小学生でも早熟らしく4.5.年生でもワキの毛が生える子もいるらしく脱毛する時代らしいですよ。お肌のためにはその方が良いらしいです。
帰りにララガーデンの果物屋さんで沖縄のシークヮーサー¥150で購入しました。
シークヮーサーは沖縄のヤンバルがふるさとで、レビレチンやビタミンC、ビタミンA,などの栄養豊富な元気の源です。
YUKOはお昼ご飯にサラダに絞ってたべました。
あとは、今いいなあと思うのは、1カップに半日分のカルシウムとビタミンDが摂れるデンシアヨーグルト・48Kcal とバナナとトマトをたべました。


村上春樹著『ねぎまきクロ二クル』4 高い塔と深い井、
あるいはノモンハンを遠く離れて
この、章では本田さんという人物が登場します。
この本を勧めてくれた方が『本田さんでてきた?』って聞くので本田さんここで登場です。
≪神がかり≫の本田さん。
本田さんは1939年に起こったノモンハンでの戦争で外蒙古国境
地帯でソ連との砲撃で手榴弾で鼓膜を破壊されたひと。霊能力のある人。
人間って多かれ少なかれ、目にみえない物は感じますよね。
クミコの家庭環境、両親が官僚であったこと。
YUKOも公務員・建設省の役人の家庭で育ったのて結婚したとき、民間の会社と
なんとなく、、、感覚のずれを感じたことがあります。
本田さんの言葉は戦争体験が背景にあります。
『上に行くべきときは、いちばん高い塔を見つけいてそのてっぺんに登り、下に行くべきときは、いちばん深い井戸の底の下り、流れのないときはじっとして、流れにさからえばすべては涸れる』
ここなんか深いです。
あと水に気をつけなさい!!のお告げ
ますます、面白いです☆彡
あるいはノモンハンを遠く離れて
この、章では本田さんという人物が登場します。
この本を勧めてくれた方が『本田さんでてきた?』って聞くので本田さんここで登場です。
≪神がかり≫の本田さん。
本田さんは1939年に起こったノモンハンでの戦争で外蒙古国境
地帯でソ連との砲撃で手榴弾で鼓膜を破壊されたひと。霊能力のある人。
人間って多かれ少なかれ、目にみえない物は感じますよね。
クミコの家庭環境、両親が官僚であったこと。
YUKOも公務員・建設省の役人の家庭で育ったのて結婚したとき、民間の会社と
なんとなく、、、感覚のずれを感じたことがあります。
本田さんの言葉は戦争体験が背景にあります。
『上に行くべきときは、いちばん高い塔を見つけいてそのてっぺんに登り、下に行くべきときは、いちばん深い井戸の底の下り、流れのないときはじっとして、流れにさからえばすべては涸れる』
ここなんか深いです。
あと水に気をつけなさい!!のお告げ
ますます、面白いです☆彡



カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/06)
(04/04)

プロフィール
HN:
YUKO 1962生52歳
性別:
女性
職業:
ピアノ教師
趣味:
レストラン廻り、編み物、読書、
自己紹介:
個人レッスンのピアノ教室を開いています。
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住



ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/26)
(03/27)
(03/28)
(03/28)

P R

カウンター
