






青いエグジツト、ダイビング用語で海から陸にあがること。
今読んでいる、石田衣良の『約束』短編(青いエグジット)、題名だけ見たときは何の意味かな? と思ってよんでいたらダイビング用語でした。
実は、一度だけYUKOもダイビング経験したことがあります。
モルディブで天国に一番近い海、いままでで、一番綺麗な海。
ダイビングの先生、超イケ面でした。(*^_^*)
顔が小さいです。八頭身!!
イギリス人の先生で英語しか通じない、でも海の中は英語も日本語も通じない。
手話の様な手の合図で言葉を交わす。
海の中から、上にあがる時は親指を上に向けて立て意志を表す。
海の中は怖いほど静かで、酸素ボンベの限られた酸素を吸い込む音とブクブクと丸い気泡になったYUKOが体内から吐き出した二酸化炭素の音しか聞こえない。空気、酸素の存在を改めて全身で感じる。
色とりどりのとても美しい魚たち。
大きなエイも近くで見る事が出来ました。
26年近く昔の体験ですが、今も新鮮に思い出すことが出来ます。
本の話に戻ると、ある夫婦の一人息子(清人)は剥き出しの神経質な少年、ひきこもり、自殺未遂の末、片足を失い車いすの生活。
父親(謙太郎)は、あまり冴えなサラリーマン。
わがまま放題の清人の要望を、感情を飲み込み清人に応ええようとしている。
(この、シーンYUKOはZAKENNな、と思いながら読んでいました)
清人が初めて自分の意思で『ダイビングがしたい』と言い出す。
その願いに、必死に応える。
ダイビングを始めていままでに見せた事の無い明るい表情をみて、両親は喜ぶ。
清人が海から、両親のためにさくら貝を探してプレゼントする。
ダイビングの体験が清人の精神に与えた変化。(YUKOも嬉しくなりました)(*^。^*)
ダイビング用語でバディ、共にダイビングをする仲間のことで、海中では文字どおり信頼しあって、命を預けあうことになるパートナーのことで、エアの一方が足りなくなれば、何より大切な空気さえ分け合う仲間のこと。(映画、海猿でもバディの用語でてきますよね。この、映画も生と死が切迫した、ダイバーの映画。)
なぜ、日常では感謝の気持ちが薄れ、緊迫した環境ではいろいろな事に気が付く。
ピラニア説、緊迫感がもたらす良い影響。
大切な事かもしれません。
たまには、無理をする事も乗り越える達成カが味わえるから無理も大事。
家族の掛け替えの無い愛情を感じました。


今日のピアノレッスン♪
12月、今月の発表会に向けて連弾の練習です。
『もう、12月だね!!』と話しながらピアノ室に入って来たAKARIちゃん。
そう、今年も1枚のカレンダーのみ、となりました。
昨年も年末28日の発表会でした。
今年は『花』主題と変奏の連弾を仲良し、中学2年のコンビで練習です。
この曲、日本の幻風景『春のうららの隅田川、上り下りの舟人が…』でおなじみの日本のクラッシックです。
今年は日本のクラッシック曲、『さくら』を主題とした幻想曲『さくら』もプログラムに選びました。
『花』主題と変奏は途中からのテンポが変化して楽しい変奏となっています。
AKAN&MAIKAちゃんも息が合ってきましたね(*^。^*)。。。
本番はどうしてのテンポが上がる走るので、練習ではよく歌う、カンタービレ、ためる、止まる感じはたっぷりゆったり練習しましょう。


今日は休日
朝10頃目覚め、分単位の時間に縛られない休日の朝。
目覚めにまかせての睡眠、幸せ。
軽めの朝食を済ませ、PAPAさんが 『ETCを車に取りつけたい』というので
カーショプへ、12月に入り雪の季節タイヤ交換のお客さんでいっぱい。
ETC取り付けも時間がかかりそうなので次回。
ETCだと、通勤50%の割引なそうです。
割引率高いのですね。!!
どこかで、ランチとモールへ、どこも家族ずれで行列待ち。
お家で、ゆっくりの方を選択、食材とやはりスイーツは欠かせません。
Machen(マッフェン)の匠のシュークリームを買い、お家でゆっくりティータイム。
ねじまき鳥クロニクル読み終えてからの久々の読書。
石田衣良『約束』をT氏にお借りしたので昨日から読んでいます。
『約束』は7つの短編集で初めの約束は、突然大好きな親友を通り魔に遭遇してしまい、亡くしてしまう。
その大好きな親友(ヨウジ)は掛け値なしの英雄的で、勉強しなくても成績優秀、スポーツ万能やわらかな童顔に時折見せるきりりとした潔さ。
そんな友達を目の前で通り魔に襲われ、自分(カンタ)は助かり友人は助からない。
小学4年生、10歳の少年のは辛過ぎる出来ごとから、再生していく少年の心の描写を描いた物語でした。
通り魔に襲われる恐怖心や大好き人を失った、心の変化。
何を食べても、味がしないと。
突然、学校の校庭の砂を食べたり。
の異常行動をしてしまう少年。
友人が襲われた場所で自分も自殺しようとするが、友人(ヨウジ)が現れる。カンタの願いは平凡な自分ではなく、英雄のヨウジになりたかったという願い事。
『英雄でなくても、平凡でも生きて欲しい』と願うヨウジ。
感想は、ちょっと切なくなりました。が…
美味しいものを美味しと感じることは幸せなのだと感じ、愛する者が在る事の感謝の気持が強くなりました。
ファションは2004年作品なのでGAPのブランド、石田衣良作品にはよくGAPのブランド名出てきますよね。たぶん『フォーティン』にも出てきました。
村上春樹は洋服の描写が細やか、でもブランド名は記していないかしらね。
ブランド名明記すると時代背景が特定されるから、たぶん村上春樹は明記しないのだとおもうのです。
でも、好きです。服装の表現力。
どうしても。村上春樹と比較してしまいますね(*^。^*)
匠のシュ―クリームはクリームがちょっと匠な感じ(笑,匠な感じが言葉でうまく表現できなく残念)で美味しかった❤(*^。^*)
あえて言えば、シュ―生地はサクサク感の厚めのパイぽいシュ―生地。
クリームはカスタードクリームの黄色が濃厚なクリームでもフレッシュ感があるクリームでした。
表現力を磨きます。(*^_^*)❤
平凡なYUKOが送る平凡な休日の幸せでした。

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/06)
(04/04)

プロフィール
HN:
YUKO 1962生52歳
性別:
女性
職業:
ピアノ教師
趣味:
レストラン廻り、編み物、読書、
自己紹介:
個人レッスンのピアノ教室を開いています。
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住



ブログ内検索


最古記事
(03/26)
(03/26)
(03/27)
(03/28)
(03/28)

P R

カウンター
