忍者ブログ
ピアノと洋服と好きなことのページ。自分らしく日々新しい自分の発見と成長のために。
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


村上由佳著『天使の卵』先日読み終えました。
テレビで戦争映画『わたしは貝になりたい』を観てしまい気持ちが暗くなりました。
あまりにも、辛すぎる結末です。 戦争は人間を人間では無くしてしまう。
平和な今を改めて幸せだと思い、絶対に戦争はあってはいけないと痛感しました。
映画の話に脱線してしまいました。(-。-)y-゜゜゜

『天使の卵』読み終えました。

結末が悲しい。。。天使の卵は美大生の歩太くんが精神科医師の春姫に
クリスマスにプレゼントした、天使の卵のピアスです。

歩太くんの恋する心の変化に引きずり込まれ、読むスピードは加速しました。
すきな文面は冒頭に電車で春姫に一目惚れする、歩太(あゆた)の感じ方、ホームにあふれている無彩色の集団の中で、淡い桜色の何かが僕の目を開いた。その人が着ているカーデガンだった。だが、僕がはっと胸を突かれたのは、うつむきかげんのその横顔を見たときだった。、、、とかハイラインの文庫本『夏の扉』がバックから見えて歩太も2.3年前に読んで、とても気持ちのいい小説だった事を思い出し、僕の口元はゆるんだ。
とか、
彼女が怪我をしていて、電車が混んでいる中片手をさりげなく、ドアにつけて、彼女のまわりにささやかなバリケードを作った。
とか、きゅんとする感じがすきでした。

最後は、春姫が突然亡くなるので辛い結末でした。

今は、Tさんの勧めで村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』をP70まで読みました。
電話の会話やクミコが付けた見たことも無い鳥に啼き声がネジを巻いているようなギィーギィという声から『ねじまき鳥』と名づけた事が始まりの村上春樹ワールドです。 
前回読んだ、『世界の終わり、、、』よりは、解り易い感じ(笑)です。
第3部まである、長編なのでこれからの展開が楽しみです。


青いティッシュぺーパーと花柄のトイレットペーパーと牛肉とピーマンの炒め物について考えた。オカダ・トオルとクミコの夫婦の結婚生活とは、、、、クミコの兄ワタヤ・ノボル
ここ核心みたい(*^。^*)。???


拍手[0回]

PR

人気のワンタン麺です。
ワンタンが極薄でとろけるような食感がたまりません。☆彡
『美味しい』です。
いままでのワンタンとは全然違うふわふわもちもち感があっさり醤油の魚介だしのスープにからんで忘れられない味です。

酒田市東中ノ口町  TEL0234-22-0166
ワンタン麺¥700
スタミナワンタン麺¥800

拍手[0回]


酒田ラーメン
極薄ワンタン麺が絶品!!
今はカーナビが在るので初めての場所でも迷わずに訪れる事が出来ほんとに旅行には便利ですね(*^。^*)。
11時オープンすでにお店の前には行列でしたよ。
創業50年を超えた今も、新しいファンを増やしている人気店。
映画『おくりびと』の本木さんも訪れています。

拍手[0回]


加茂水族館のくらげ綺麗です。
神秘的で不思議な生物です、不死の生物で発芽して増殖する自然界は凄いですね。

下村脩博士が2008年 オワンクラゲからGFP(緑色蛍光たんぱく質)の発見でノーベル化学賞を受賞し医学臨床分野に大きな影響を及ぼした。

拍手[0回]


月山湖にて
夏は海に行きたいですよね。
今年は、日本海の湯の浜、酒田方面に旅行に出かけました。
山形は山に囲まれ自然の景色と食べ物もおいしいので年に一度は訪れます。
高速道路は渋滞、国道を走りながら色々な道の駅により、玉コン二ャクやずんだのお団子を食べるのが楽しみです。

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[07/07 NONAME]
[07/07 Takeshi]
[01/18 YUKO]
[01/18 Takeshi]
[01/16 YUKO]

プロフィール

HN:
YUKO 1962生52歳
性別:
女性
職業:
ピアノ教師
趣味:
レストラン廻り、編み物、読書、
自己紹介:
個人レッスンのピアノ教室を開いています。
音楽、洋服(ANNA SUI、axes femme)、書道が好きです。仙台市在住

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright (C) 2025 YUKO LOVE PIANO. All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]